
資格に勝るのは?それは考え方を身に付ける事!役立つ情報提供を目指します
施設の欠点とは
介護の学校へようこそ。
介護を受ける人と提供する職員。
周囲から見るとどう見えるのでしょうか?高齢者施設に対し皆さんはどのようなイメージを持たれていますか?安全?裕福な高齢者?高級?もりかしたら虐待なんて意見もありますか?
私は今、サービス付き高齢者施設で責任者をしております。そこには生活支援と介護サービスの提供委託を受けた事業所と居宅
ある利用者さんは、退院後に食事介助を行う事としました。
やはりケアの評価を見定める為、私が本日対応をしたのですが、
中々食事量のアップとはいかず、あの手、
隣で食事をされていた、利用者さんが
優しいのね!と、きっと私に対しての労いの言葉なのでしょう。
声を掛けてくれたのです。
他の入居者さんは、身体状況は様々であります。
困っているから手伝う。。。
私達の援助はサービスであり、仕事です。
病院やリハ病院は永久に過ごせる場所ではありません。
サービス付き高齢者住宅は少し有料老人ホームとは違い、
在宅同様のケアプランを使います。
福祉用具やデイサービスを利用し、毎月の利用票も存在します。
ヘルパーさんの援助も訪問時間や援助時間が明確に設定されており
しかし、多くの方が職員は優しい人と評価をされるのです。
出来れば、
あなたがいるから頑張れる。
もう少し頑張りたいので、手を出さないで 欲しい。
そのような声が聞きたいのです。
自分が主体となり努力をしている人ならば、優しいのね!
でなく、ありがとう。
ではないでしょうか?
しかし利用者さんからの言葉に対し、いやー。