資格に勝るのは?それは考え方を身に付ける事!役立つ情報提供を目指します

記事のアーカイブ

2016年05月24日 11:43

高齢者医療

高齢者への医療 介護の仕事をしていますと、医療の力をかりる事が多々あります。 毎日飲む薬の処方、急な体調不良。 殆どの方々が定期に病院を受診しているのではないでしょうか? 高齢者への医療も様々です。 医療の目的は治療ですが、緩和や予防もあります。 しかし、そのどれにも該当しない場合に遭遇する事もあるのです。 例えば延命です。 食事は大切であり、食べる事は生命を維持する事でもあります。 食事が撮れなくなってしまった利用者さんが入院した時、担当医が話し合いの場を設けてくれた事があります。 食事摂取量が低下してしまった場合、その理由が大切です。認知機能の問題であれば介護サービス
2016年05月23日 21:31

高齢者の入院

暑い毎日が続きますが、皆さま体調は如何ですか? 本日病院に行く用事がありましたが、熱中症の為か救急車が対応順番待ちをしておりました。 皆さま、暑さには気を付けましょう。     入院。 皆さまも介護サービスを提供していると、高齢者の体調不良を目の当たりすする事があるでしょう。 場合により入院した方が?と思う事も少なくないと思いますが、 病院は希望する誰もかれもを入院させる事は当然ながらできません。       よくある話ですが腰椎圧迫骨折等の手術を必要としない場合等・・・。 基本的に入院を
2016年05月20日 02:39

介護の世界で生き残る 介護情報局

介護の仕事。 この業界には以外にもステップアップするチャンスが溢れているのは本当です。 しかし一般的には離職率が高い業界でもあるのです。離職→チャンスでもあるのですが、 そのチャンスを得るまでに最も大切な物は何であるかを、私の経験からお話します。 ズバリ、辛抱です。 この業界で仕事をする方はそれぞれですが、 何らかの仕事から転職をし、不安を抱えながらチャレンジする人が少なくありません。 年齢も様々であり、30代後半の人もいらっしゃいます。30代と言えば、それなりに人生経験を積んだ人達です。 一から何かを始めるには勇気が必要でしょう。初めての介護、年下の先輩スタッフからの指導。
2016年05月19日 12:40

緊急対応

皆さん介護の仕事お疲れ様です。 介護には休みがありませんよね、皆さんも体調には気をつけましょう。 本日救急対応をしましたので、 報告致します。 症状としては高熱と血中酸素濃度の低下です。看護サービスを利用している方で、緊急対応の加算をとっている事業所なので先ずは体調変化の経緯を報告しました。 報告の結果、急遽の訪問となりバイタルチェックです。発熱と酸素濃度の低下を確認。 酸素飽和度は86%。 酸素濃度についてはパルスオキシメーターを指に取り付け血液の中に取り込んでいる酸素を測定し、通常であれば98%。90%以下では何かしらの対応が必要な状況と判断される場合もあります。 看
2016年05月17日 10:08

介護と医療はどちらが上なの?

介護の仕事って大変ですよね。       しかし他の職種と比較してどうしてこうも低賃金なのでしょうか? 接遇、排泄援助、食事介助、介護保険制度の理解、医療知識、家族への対応、・・・ 毎日の仕事は忙しく、こんなにも頑張っているのに・・・     介護の仕事はどうして不人気なのでしょう? 介護の仕事は”偉いね”なんて言われることはありますが、 社会的にどのように認知をされているのでしょうか?         看護師を例に。。。 私た
2016年05月16日 13:03

発熱対応 続き

どの程度の発熱で解熱剤を飲むべきなのか? これには多くの人が悩む事では。 日頃の体温がどの程度なのか? 低めな人、高めの人...
2016年05月15日 11:24

熱発対応

皆さん介護の仕事をされ判断に迷う事はありませんか? 私の勤務する施設にて、2名程急な発熱が発生しました。 発熱の際は医療機関や家族への報告の必要があるかと思いますので、 ①いつから...
2016年05月14日 18:31

介護職員からお金取りすぎでしょ?

先日自宅に 「介護支援専門員研修制度変更のおしらせ 平成28年度」 なるものが届きました。       早速開封中身を確認したところ・・・ 研修期間が延長・研修費用が増額との内容。 いったいどういう事なのか・・・?     そもそもこの研修は一体何のために実施されるのでしょうか? 勿論ケアマネジャーとしての実務についているのですから、自己研鑽し利用者さんの 生活を支援するために医療知識・介護保険制度の知識を継続して学ぶ事は必要でしょう。     過去の私も基礎研修に参加をしましたが、その内容はと言いますと はっきり言って「
2016年05月09日 20:32

入浴拒否連続・・・。私、対応する事となる。

  アルツハイマーの女性利用者さん。 週3回の入浴サービスを利用されていますが、この2週間キャンセルが続いております。 訪問介護スタッフから「どうしたら良いですか?」との質問を受けたのです。     認知症利用者さんのサービスが提供できない・・・とのトラブルは珍しくないのでは? 拒否された、必要性を理解してくれない、暴言や暴力・・・ 介護の提供する側は自分たちの立場から「出来ない理由」をもっともらしく言いますが、 拒否される理由は何なのでしょうか?       本日私が対応
2016年05月08日 11:40

穏やかな日曜日

介護の仕事に休日はありませんが、 私はサービス付き高齢者住宅に勤務している事から、外部からの電話は土日には少なくなります。 本日は天気も良い事、トラブル発生もなかった為に快適に事務処理をする事が出来ました。 そして今日は母の日。 沢山の家族が花やプレゼントを持ってお部屋を訪ねられていました。 事務処理を終えサービス提供の為にお部屋を訪問しましたが、カーネーションや衣類のプレゼントを喜んでいる利用者さん。 家族として、母としての自分を実感する貴重なひと時。 本日の天候は、様々な人達にとっての幸せな時間をくれたんだろな。。。 何て思った1日でした。

サイト内検索

お問い合わせ先

nawata takao メールでのご連絡を希望。
ご意見やご感想お待ちしております。